Ajaxというのは、JavaScriptによる非同期通信で、リアルタイムな表示の遷移を行う技術のことなのですが、わかりやすく言えば、WebページでFlashみたいな滑らかな動きをしている部分があったけど、実はFlashじゃなかった、という部分(大雑把な言い方ではありますが)がそうだったりします。昨年は特に「Google」などで使われている事も手伝って話題沸騰でした。
しかしなかなか手を付けられなかった去年。今年こそはちゃんと取り組みたい思いを抱いて、Ajaxセミナー@
デジハリ池袋校に先日参加してきました。
その後Ajax関連のサイト巡回していたら、こんなサイトを発見して思わずひっくりかえりそうになりました。↓これはちょっとおもしろすぎです。
★Ajaxって結局何なのさ
comments
Windows VistaもAjaxになるらしいですよ(超勘違い過激派)
というのは冗談で、本当は
「マーケティングに使えればなんでいいよ派」です。
すっすいません!Ajaxっていうインターネット欲しいんですけど・・・