
そういえば、自分の使っている今のMacにMySQLが入ってなかったことを思い出し(それまで使ってなかったことがバレバレですが)、今更ながら
「XAMPP for Mac OS X」をインストール(Mac OS X v.10.4, PowerPC)しました。
XAMPPとはWindowsやMac、LinuxでPHPやMySQLなどの動作確認が行えるサーバ環境を構築するためのソフトウェアパッケージなのですが、もうひとつXAPMMのMac版(はあるけど、似たようなソフト)とも言えそうな
MAMPP(Mac版のみ)というソフトも今回使って比べてみました。
双方にPHP4とPHP5が切り替えられる様になっており、MySQLはphpMyAdminでデータベース管理・操作、ってところは同じです。SQLiteに関しては、XAMPPが「phpSQLiteAdmin」に対して、MAMPPが「SQLiteManager」が入っています。便利だと思ったのは、MAMPPは環境設定で、ApacheとMySQLのポート番号を簡単に変更できる点。初期設定は標準ポートではないので、放っておいてもXAMPPとバッティングせず使用が可能。印象としては、XAMPPよりもシンプルで使いやすい気がします。Mac ユーザーで、PHPとMySQL、そしてSQLiteを軽く使ってみたい人にはMAMPPもいいかもしれません。
ちなみにソフトウェアの多さ、高機能といった面ではやはりXAMPP使った方が無難です。
comments